Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【7月19日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【7月19日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
架空のテーブルクロス専門店のWEBショップを作成しました。
”CiDaRe | テーブルクロス専門店 |”
作品のご紹介
架空のテーブルクロス専門店のWEBショップです。
Web媒体ではその大学を受験する受験生応援サイトを、グラフィック媒体では大学のロゴ、オンラインでのオープンキャンパスのフライヤーを制作しました。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
ロゴマークが印象的なデザインに仕上がっています。情報が少ないのでシンプルなシングルページになっています。ファーストビューのスライドショーが印象的です。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
「今まで触れてこなかったジャンルにしよう」「期限内で終わるものにしよう」と考えていました。それから、見やすく綺麗なサイトを作りたいと思ってました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
(https://tunaguya.jp/)(https://www.foodliner.co.jp/)
(https://okanostore.co.jp/)(https://lien-works.com/)
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
企画書作成:3~4日
素材集め:1日
グラフィック・WEB:約2日間
合計:約7日間です。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Adobe Illustrator,Photoshop,Visual Studio Code の3つです。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
落ち着いた色味とシンプルなデザインで、目に優しいサイトを目指しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
イメージにあった文章を考えるのが大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
文章を考えること以外全部、スムーズにできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
企画書や設定を比較的しっかり作ったおかげか、作り始めとのギャップは特にありませんでした。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
企画書をしっかりと作成しておいて、参考にするサイトやデザインをメモしたり、スクリーンショットを取っておくと、とても楽だと思います。
それから、図形だけでもいいので、デザイン案を載せておくと、軌道修正しやすいです。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
グラフィックもWEBもとても楽しくて、この半年間、とても実りが多かったです。
どちらのジャンルも使う頭の部位が違うので、いい刺激になりました。
こういったプロジェクト系をもっと作ってみたくなりました。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー