”etit|まちの小さなケーキ屋さん。”

作品のご紹介

架空のケーキ屋さん【Petit(プティ)】の新規オープンに伴うWebサイト、グラフィック(ポスター、フライヤー、ショップカード、SNSカバー)の制作

講師からの一言

ケーキ屋さんのロゴマークもかわいらしく、四季折々のポスターやフライヤーなどの 展開も面白く、ブランディングも上手にできています。WEBサイトも今風のデザインできれいなサイトに仕上がっています。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
食品系の作品を制作したことがなかったため、チャレンジという意味でも食品を扱ったものを制作したいと思い「ケーキ屋さん」を題材にしました。またWebサイトに関しましても、これまではページ遷移のあるものを制作していましたが、今回はシングルページでシンプルなサイトを目指してみました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
メゾン・ド・フルージュ:https://ichigonoomise.com/
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
約2週間程度です。悩んで手が止まってしまう時間がとても多かったようにも感じます。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator、Photoshop、Visual Studio Code
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
典型的な今どきの若い世代に刺さるような、シンプルかつおしゃれなデザイン(いわゆるチル系のようなもの)を目指しました。
レイアウト、素材選び、使用色選び、すべてで意識できるようにしました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
シンプルなサイトとはいえ、Webサイト制作が特に苦労しました。
jQueryなどを使用すると自身でカスタマイズするのが難しいため、そこに時間を使いました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
グラフィックはデザインの流用も多く、サクサクと制作することができました。
一つイメージが確立すると、スムーズに進められるような気がします。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
変わっていません。最初からイメージはしっかり決まっていたように思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
最初から最後まで自分の課題でもあったことですが、計画性をもって取り組むことです。 先生に何度も言われたことですが、期限を守ることは仕事になった際にも一番重要なことです。70%の出来で期限を守るのと、100%の出来で期限を過ぎるのでは、前者を目指すべきだと思うので、しっかりと計画を練ることは大切だと思いました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
やっと半年間の訓練が終わったという気持ちと、無事に卒業制作が終わってよかったと思う気持ちと、でもこれからもスキルアップしてもっといろいろなものを制作したいという気持ちがあります。ここで学んだことを活かせるような仕事に就けるように、これからも頑張っていきたいです。