Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【7月19日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【7月19日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
求職者支援訓練校で習った事を活かし、より効果的な税理士事務所のホームページを作れるようになりました
”税理士事務所のサイト 須藤税理士事務所”
作品のご紹介
税理士に求めるものといえば信頼関係と安心感が重要です。もちろん実力も重要ですので、そういった意味で正反対な項目を上手くまとめられるよう努力しました。
卒業生の作品 >
講師からの一言
税理士事務所のWEBページはとても難易度が高い題材なのですが、このWEBページならば、安心感と実力を同時に感じることができます。バナーを活かすのが上手く、実績の項目はとても効果的ですね。ユーザーが知りたい情報をトップページに綺麗にまとめたと感心します。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
堅い感じのポートフォリオを作ろうと思って、税理士事務所のWEBサイトを作ろうと思いました。また、税理士事務所のWEBサイトなので、安心感と信頼感を打ち出そうと思いました。サイトのカラーとかは、この段階では考えていなかったです。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
まずは、他の税理士事務所のWEBサイトをひたすら見ましたね。今まで一度も作ったことが無いジャンルだったので。検索エンジンで「税理士」で検索をして、上位表示されていたサイトをひたすら見ていました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
制作期間は、約1か月くらいです。最初のコンセプト作りに、だいぶ悩んでしまって、デザインの作業まで、なかなか進みませんでした。堅いサイトだったので、デザイン作り、コーディング作業については、意外とスムーズだったと思います。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
卒業制作の制作にあたって使用したソフトは、Adobeのイラストレーターと、フォトショップです。ドリームウェーバーはまだ不慣れだったので、HTMLとCSSの記述は、メモ帳で行いました。イラストレーターやフォトショップの授業から、期間が空いてしまっていたので、忘れている機能が多かったです。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
私が制作したポートフォリオは、税理士事務所のWEBサイトでした。実は私は、税理士事務所についてまったく知りませんでした。なので、まずは税理士が何なのか?ということから始めました。自分が知らないものについてのサイトを作るのは難しいと感じたからです。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
特に大変だった作業は、デザインやコーディングなどではなく、税理士について調べることでした。まったくの知識0からのスタートでしたので、税理士とは何かまったく分からず、謎が謎を呼ぶ状態でした。色々なサイトから情報を仕入れて、それをまとめて、自分なりに分かりやすくすることで時間をとられましたね。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
スムーズにできた作業は、画像作りです。写真加工には自身があったので、どんどん作業を進めることができました。コーディングには若干、時間をとられましたけど(苦笑)でも、画像作成については誰にも負けない自負があります。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
作り始めのイメージは、安心感と信頼感、親しみやすさでした。でも、完成品のイメージは、親しみやすさが消えてしまっているかな?と思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
ポートフォリオを作るにあたって、コンセプトがしっかりと練られていれば、作りたいサイトにもよるかもしれませんが、その後制作することになるレイアウト等のデザインはそんなに時間をかけずに作業できると思います。なので、まずはしっかりとコンセプトをまとめることが大事ですね。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
税理士事務所のWEBサイトということで、自分で決めたテーマとは言え、今までにあまり関わりのない職業のWEBサイトでしたので、とても苦労しました。苦労した分、作り終えたときの達成感はとてもありましたね。今後、WEB業界に就職することになったら、さらに多岐にわたった職業のWEBサイトを作ることになると思うので、そのための練習にはなったのではないかと思います。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー