”障害者自立支援センター やまびこ工房”

作品のご紹介

実際にある施設からサイト制作を依頼されたという設定で作りました。
施設のサイトということもあり、優しい感じを出せるようデザインしました。

講師からの一言

CSSの基本をしっかり理解していることがサイトを見た時にわかりますし、
デザインも温かい感じが見てとれてとても良い出来だと思います。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
施設のサイトということもあり、とにかく温かい感じを出せればと思い制作しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
他の自立支援センターのサイトのデザインや、どういったコンテンツがあるのかといったことを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
約3週間ほどかかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバーなどを使いました。その他にもドリームウィーバーが調子悪い時には秀丸というテキストエディタも使いました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
自立支援の施設のサイトということで、温かい感じを出せるようにということを重点的に意識してデザインしました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
画像を用意するのが特に大変でした。
その他にもまだコーディングが不慣れなので、コーディングも苦労しました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
メニューの画像などはイラストレーターを使って早めにできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
比較的イメージ通りに制作することができました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
自分がどのようなところから依頼を受けてサイトを制作するのか?といったことを考えながら制作すると、コンセプトごとにデザインを変えるといったことがスムーズにできるように思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
ほぼほぼイメージ通りに制作することができたのでホッとしました。
ただ、これで完成か?と言われると不安なところがあるので、最終仕上げをして、これからも腕を磨いていきたいと思います。