”トリゴエデザイン”

作品のご紹介

ポートフォリオサイトです。特徴的なホームページにしたかったので動きのあるボタンを作りました。作品紹介やプロフィールでもイメージした通りのものになるよう努力しました。シンプルですが、他にはあまり見られないページになったんじゃないかと思います。

講師からの一言

とても斬新なレイアウトですね。それでいて見やすいページとなっているため、とても良いポートフォリオサイトになっていると思います。 細かく見ていくと、「こういう使い方があるのか」と私自身感心するものもあり、そういった感性はとても重要なので、大事にしてほしいですね。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
私自身作品を作っているので、その作品のイメージに外れないデザインであることを意識しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
いろんなポートフォリオサイトを参考にしました。 また、企業のサイトも見て良いと感じたことを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
3週間です。そんなに時間はかかりませんでした。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
アドビ フォトショップとアドビ イラストレーターです。アドビ フラッシュも使おうと思ったのですが、ページが重くなってしまいそうなのでやめました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
自分らしさを表現したつもりです。あまり型にはまったページではもったいないので、学んだことを応用して制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
素材作りに手まどいました。基本的にシンプルなサイトをイメージしていたので、素材のデザインが決め手だと感じていたので力を入れました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
全体的にもたついていたの感じ、もっと時間が欲しかったです。しかしながら、レイアウト作成の方は周りより早く仕上げられていました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
完成イメージはもう少しシンプルなつもりでしたが、思った以上に素材を盛り込みすぎたかなと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
講師の方にただ聞くだけでなく、もっと自分自身で調べてみてからやることをおすすめします。結局仕事になったら自分で調べる機会の方が多くなると思いますので早めに慣れておきましょう。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
とても面白かったです。私は作品を作っていますので、いろんな方法で何かを作ることを経験しましたが、まったく新しい方法での作成だったので、よかったです。