”たんぽぽ保育園”

作品のご紹介

保育園のWEBサイトです。保護者の方も安心して利用できるように暖色系を中心に温かく親しみやすいデザインを心がけました。

講師からの一言

コンセプトの通りとても親しみやすいデザインになっていると思います。素材に使用したテクスチャもよく効いていると思います。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
温かく親しみやすくなるように注意して制作しました。素材にテクスチャを使用することによって手作りの温かさを演出しています。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
実在している保育園や幼稚園のWEBサイトを参考に制作しました。実際に使用すると考えて、安心して利用できると思わせるサイトはどんなものだろうかということを考えて制作しました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
およそ3週間くらいかかったと思います。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
アドビIllustratorやPhotoshop、Dreamweaver等を使用しました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
温かみのあるサイトづくりをこころがけました。テクスチャを使用して手作り感を演出することによって安心感も得られるようなつくりにもなっています。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
サイトのデザインを考えることが大変でした。なかなかアイデアが出てこなくて大変でした。思いついてからは割とスムーズに作業ができていたと思います。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
安心感を与える為にテクスチャを利用するということは割と早い段階で思いついていました。素材の制作はスムーズとまではいかなかったかもしれませんが楽しんで出来ていたと思います。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
割とイメージ通りに作れました。細かいところはまだまだもう少しこだわりたい気持ちが強いので、思ったとおりに作れるようにもっと勉強しなくてはと感じています。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
イメージを持つことが大事だと思います。こうしたいというイメージがないと何も作業することができないので、日頃から良いデザインのサイトをたくさん見て、参考にするのも大事だと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
イメージしたとおりに温かみのあるサイトデザインができたのではないかと思います。まだまだ詰められる点はあるので、もう少し作業したいですね。あとはまだトップページしかできていないので、サイト全体を作ってみるのも楽しいのではないかと思っています。