Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
Tシャツ専門のオリジナルブランドのサイトを制作しました!
”Ojison,Alternative T-shirts”
作品のご紹介
「ojison,alternative T-shirts」というオリジナルブランドのオンラインストアです。Tシャツを専門的に販売しており、実店舗を持たないオンライン上のみで展開されているブランドです。ターゲット層は国内に限らないのでテキストはすべて英語で記述されています。
卒業生の作品 >
講師からの一言
ヴェイパーウェイヴのような世界観が今風で良いかと思います。 テキストを極力省き、アイコンで伝えるのも言葉の壁をなくす意図を感じられて良いかと思います。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
構想は訓練所に入る前からあったのですが手を付けておらず、総合制作を機会に作ってみようと思いました。コンセプトとしては、色使いをポップにしてとにかくユニークで目立つものをというのを第一に考えました。フォントをPoppinsという最近の海外サイトでよくみるものを使ったりして、サイト全体としてはできるだけ「今風」になることを意識しました。けれど、そのなかでもメニューやカートのアイコンなどを、Windows98やXPなどの少し古いOSで使われていたようなテイストで仕上げて、レトロと現代風の折衷感を狙ったつもりです。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
多数ありますが、主なサイトは以下になります。 「booooooom shop」 https://shop.booooooom.com/ 「BROCKHAMPTON」 https://shop.brckhmptn.com/ 「032c Store」 https://store.032c.com/
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
大体15日くらいです。うち8割はサイトのUIを考えるのに費やしてしまいました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
UIデザインにはillustrator、サイトで使用する画像を作るのにはphotoshopも使いました。コーディングはBracketsです。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
イラストレーターのMinju an (http://minjuan.tumblr.com/)という人の作品が好きで、そのイメージを意識しましたが、到底及ぶレベルにはなりませんでした。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
今回課題で初めて、コンテンツの幅を%で指定するフルードレイアウトに挑戦したのですが、学校のパソコンと自宅の画面がでかいパソコンでの表示のされ方違いすぎて、そこを合わせるのに苦労しました。苦労したというより、上手くできませんでした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
グラフィック課題として出した、Tシャツのデザインは2時間でできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ずいぶん変わりました。これからも変わると思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
ウェブの場合、卒業制作として提出したあとでもコンテンツをどんどん追加していけるような、余白のあるものを作るのが良いと個人的には思います。ポートフォリオサイトやネットショップなどは、提出したあと運営してこそのものなので、その中でグラフィックや、コーディングを学習し続けられるという意味でオススメではないでしょうか。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
企画段階で設定したところまでは期日までにできませんでした。そこは反省して、ウェブサイトは拡張していけるのがいいところなので、これからコンテンツを追加して良いものができればなと思います。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー