”旅館のサイト 加賀八幡や”

作品のご紹介

架空の旅館のサイトになります。
旅館らしくメニューは縦文字にするなど和風なデザインを意識して制作しました。

講師からの一言

とても完成度が高いサイトだと思います。
サイトに使っている画像もキレイなものを使っており、文字の大きさにも気を使っているということがわかりました。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
自分が求職者支援訓練でどれほど力がついたのか確認することも含め、架空の旅館のサイトを制作してみようと思い作りました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
既にある旅館のサイトを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
デザイン・コーディング含め約2週間かかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
秀丸、フォトショップ、イラストレーターを使いました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
旅館のサイトということもあり、和風なデザインをイメージして制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
どうやったらサイトを見た人がストレスなくサイトを見れるのか、といった基本的なことを考えて制作したので、そこが大変でした。
文字の大きさはもちろんですが、使う色についても旅館のサイトということを念頭において決めました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
コーディングは結構手際よくできたように思います。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほぼほぼイメージ通りできたと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
とにかくいろいろなサイトを見て、デザインを自分の中に取り込んでから制作を始めた方がいいと思います。
何も考えずにデザインするとあやふやなものができてしまったりするので…。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
Web制作について何も知らなかった自分がここまでできるようになったか、という満足感はあります。
ただ、プロの方からしたらまだまだなものだと思うので、もっと精進して頑張っていきたいと思います。