”PALLADIUM”

作品のご紹介
ジュエリーがはえるよう、シンプルでモノトーンの色を使用しました。 また、高級感が出るようメニューのボックスには注意を払いました。講師からの一言
アイキャッチがとても興味をそそるページに仕上がっており、ジュエリーの良さが活かされています。ダイヤの輝きの表現が特に上手く、女性がジュエリーを身につけたいという欲をそそります。卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
宝石店のWEBサイトということでターゲットは女性にしぼって高級感を重視したサイトデザインにしようと考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
他の宝石店や宝石販売ページ等を参考にしました。TOPに配置する画像には特に気を配っていたので、そこに使用する画像はどのようなものが多いのか、どのようなものに販売意欲をそそられるのかということも研究しました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
1か月くらいかかりました。授業中も制作していたのですが、それでは間に合わないと考え、家でも時間を作って制作しました。当初から気を配っていた画像についてはしっかりと作れたのではないかと思っています。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
アドビPhotoshopやIllustrator等のソフトを使用しました。クリエイターズアカデミーの授業で使用したものを主に使用しています。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
高級感がでるように注意して制作しました。WEBサイトをひとりで作ることは初めてでしたので、他の宝石店のWEBサイトを参考にして、デザインや、惹かれるWEBサイトとは何かということを知るところから始めました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
TOPの画像の制作が大変でした。jQuelyで制作したのですが、思った通りの画像にするのはとても難しかったですね。でも、できないながらもこだわって作ったおかげか、画像の完成度にはとても満足しています。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
スムーズにできたのはアドビIllustratorを使用して作ったボタン制作ですね。デザインが決まってからはスムーズに制作することができていたと思います。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
作り始めのイメージと完成品については特にイメージに変化はないですね。こだわって作ったせいか、自分が抱いていたイメージに近づけることができたのではないかと思っています。そのほかのページについてはまだ手つかずなので、しっかり仕上げられるようにしたいですね。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
自分が作りたいサイトのイメージを持って、できないながらもこだわって制作すれば、当初のイメージ通りのサイトを作ることができると思います。時間はかかってしまうかもしれませんが、その分、クオリティは満足のいくものができると思うので、努力あるのみです。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
ポートフォリオ制作を終えて、自分でもWEBサイトが作れるんだ!という満足した気持ちでいっぱいです。まだまだサイト全体は完成していないので、あとは完成させるだけです。クリエイターズアカデミで得た知識や技術を総動員して、投げ出さずに頑張ってみようと思います。