”格安、便利なポータブルカーナビ通販サイト”

作品のご紹介

カーナビの通販サイトを作りたいと思い制作しました。
パンくずリストを配置することで現在どのページにいるのか一目でわかるよう、見ている人の気持ちを考えてサイトを作ることを気にしながら制作しました。

講師からの一言

カーナビの画像をそれぞれ用意することで、どのようなカーナビなのか見ている人がわかるよう配慮されているなど、とても親切にサイトを制作されていると思います。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
近所のお弁当屋のサイトを作ろうと思いましたが、品が100種以上ある上サイトを作ったことも無く責任問題にもなりかねないのでよくある通販サイトにして仮通販のニッチな商品で考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
先生が紹介していた楽天など複数のサイトを参考にしました(ブランデリや欧風博物館や傘屋など)。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
土日含め22日間、土日は本を読んで復習することが多かったです。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
イラストレータ、フォトショップ、秀丸などを使いました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
今の時期の明るい春らしい感じをイメージして制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
初めてだったこともありコーディングで思うように配置できなかったことが多かったです。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
イラストレータは授業でずっと作業していたこともあり使いやすかったです。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
大体変わらないですね。意外にうまくいったかもしれません。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
時間がかかるのでコンセプトは早めに決められたらよいと思います。
コーディングする際には、参考にしたサイトがどうやってコーディングしているのか分析してみてから作業に取り掛かるとわりと早く作業できるのかも、と今回作ってみて思ったので、是非ともそうしてみてください。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
とりあえずホッとしたのと最後は根をつめたところがありました。
今後も空いた時間にいろいろなサイトをめぐって勉強していきたいと思います。