”DIAMANTE ネイルサロン”

作品のご紹介
ネイルサロンは美意識の高い女性客がターゲットなので、そういった特性を活かし、女性好みなデザインを考えて作りました。美を意識した女性がみていて恥ずかしくない。そんなWEBページを目指しました。講師からの一言
とても完成度が高いです。一目でネイルサロンだと分かるデザインですし、女性に支持を得るという目的を考えると理にかなっています。また余白の取り方や、レイアウトのボックス位置が綺麗にまとまっており、そういったページはやはり美しく見えます。卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
最初に考えたのは、女性がもっと綺麗になりたい!と思うようなサイト作りでした。
私自身、美意識が高い方なので、同じような気持ちの女性の力になれればと思った次第です。
他に考えたことは、サイトのカラーは女性が好みそうなピンク色を基調にするという事でしょうか。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
今回のポートフォリオサイトを制作するにあたり、参考にしたサイトは美容室や、エステのサイトです。
両方とも、女性のユーザーがターゲットのサイトと思ったので、同じ客層を意識したサイトにしようと考えました。
他に参考にしたものは、サイトだけでなく、チラシやポスターです。
タイポグラフィを意識して、より良いものを作ろうと考えたところ、そういった紙媒体に目がいきました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
実はポートフォリオの制作は、この学校にj入学してから、ずっとやっていたんです。
実際のサイト構築作業は、卒業制作期間の1か月間でしたけど。
それまでは、どういったものがいいかなぁと考える事に、時間を費やしていました。
ですので、完成するまでの制作期間は、半年間ですね。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
使用ソフトは、アドビのフォトショップ、イラストレーター、ドリームウェーバーです。ソフトではないですけど、家のマックブックPROで制作をする機会も多かったですね。学校では、ウィンドウズのパソコンを使っていました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
ポートフォリオのデザインは、パッと見で綺麗!と思われるサイトをイメージしました。
入学当初はまったくといって良いほど、センスがなかったので、何度も何度も、これじゃない!これだ!これじゃない!と試行錯誤を繰り返しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
制作する上で一番大変だったのは、デザインの考案ですね。
簡単だろう、と思っていましたが、かっこいいサイトをイメージするのがどれだけ大変かが分かりました。
その分、デザインのセンスは身についたと思います。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
デザイン以外は、スムーズに制作できたと思います。
コーディングや画像作成は、作業なので、サクサク進めることができました。
作業スピードを考えたら、まだまだだと思いますけど(汗)
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
作品の作り始めのイメージでは、もっとシンプルにエレガントになると思っていたのですが、完成後は少しゴチャゴチャしてるかな?という印象になりました。
デザインって難しいですね。
もっと美しいサイトを作れるよう、努力したいと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
デザインセンスを磨いた方がいいです。
デザインは人に教わるものではなく、普段から気づくことです。
何がいいのか、なぜ良いと思ったのか。常日頃から訓練を重ねることだと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
やっと半年間が終わった・・・という気持ちでいっぱいです(笑)
人の作品を見ていて思ったのですが、デザインセンスがあるかないかで、ポートフォリオの作品がここまで変わるなんてと、いつも驚きます。
半年間、お世話になりました!