”椅子販売のサイト Chair Shop”

作品のご紹介
椅子の販売サイトです。生活空間でよく用いられる白と茶色を基調としたサイトにしました。色々なタイプの椅子やソファーがあるので、デザインに関してはどの椅子でも違和感のないようシンプルで落ち着いたものにしました。講師からの一言
とても柔らかいページでコンテンツの内容が頭に入りやすいですね。余白の取り方も綺麗で、キャッチフレーズやこだわりの説明などがあって、企業向きの良いWEBページになっていると思います。アパレルのパタンナーをされていた方なので、やはりその商品の良さをしっかり把握できており、購買欲をそそります。卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
椅子に特化して制作しましたが、家具の販売サイトということで、生活感が出るよう、あたたかい雰囲気を目指して制作しました。サイトに使用したカラーについてもオレンジや茶色といった暖色系を中心に使用しています。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
ポートフォリオを制作するにあたって、実在している家具の販売サイトや、WEBページだけでなく、通販誌等の紙媒体も参考にしました。あと、写真については大手の通販サイトを見て、どのような写真を使用すればよいのか参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
完成するまでは1ヵ月ほどかかりました。HTMLについてまだまだ不慣れな点もあるので、そのせいだと思うのですが、苦労しながらもTOPページは完成させることができました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
アドビPhotoshopや、Illustratorを主に使用して制作しました。教科書を見たり、ネットで調べたりして、それでもわからないところは先生やクラスメイトに聞いて、なんとか形にした感じです。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
ポートフォリオのデザインについては、ぬくもりや安らぎを感じられるWEBサイトをイメージして、それを目指して制作しました。他の家具店のサイトはとても参考にさせていただきました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
制作する上で特に大変だったのはどんなサイトを作るのか決める最初の部分ですね。そこに時間がかかってしまって、制作に割ける時間が短くなってしまった感はあります。TOPのページしかまだ出来ていない状況なので、授業は終わってしまいましたが、しっかりと仕上げられるようにしたいですね。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
スムーズにできた作業は画像の加工作業ですね。画像の加工については少しだけですが自信がありまして、そこそこ綺麗にできたのではないかと感じています。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
作り始めと完成品で特にイメージに変化はありません。最初にイメージを作ることこそ大変でしたが、決まってからはそこに近づけていくだけでしたので、あまりぶれずに制作することができました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
ポートフォリオを制作するにあたって、私のようにテーマに苦労する方も多いと思います。入学当初から卒業制作を行うことはわかっていることなので、在学中から少し考えておくと良いのではないかと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
ポートフォリオ制作を終えて、まさに6か月間の集大成!という感じで、まだTOPページしか完成していない状況ですが、提出したことによって満足感はあります。でも、そこで満足しないで、時間を作って残りのページも制作していきたいですね。