”Sawarabi”

作品のご紹介

架空の小規模商業施設のオープンにあたり、紙媒体での広告と、WEBページを作成しました。

講師からの一言

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
施設全体がペット入店OKで、ペット用品やカフェ、ペットホテルやペットサロンが入っている商業施設をコンセプトにしました。
主に30代~40代の主婦をターゲットにしており、平日でも多くの人でにぎわうように、散歩途中に寄りやすいような施設をイメージしました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
ガラス工房安芸
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
全体の工程は1週間程度で、画像収集と全体の構成づくりに二日、素材の編集と装飾に四日、紙媒体と全体の修正に二日くらいかかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
VScode,Photoshop,Illustrator
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
シンプルで見やすく、写真多めで、実際に訪れることをイメージしやすいデザインをイメージして制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
画像収集とレスポンシブ化、紙媒体のレイアウト作業が苦手だと感じました。
切り抜きやトリミングを用いて素材を生かしたレイアウトを考えたかったのですが、時間も足りず、全く思いつきませんでした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
htmlを用いたサイトの構成づくり
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
各要素のサイズ感がバラバラでまとまりがなく、特にレスポンシブ化する過程でうまく修正できませんでした。
作っていく中で、もっと各要素を充実させるために追加したいものが思い浮かんだのですが実装するまでに至りませんでした。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
SNSではなく、WEBサイトを訪れる人はより詳細を分かりやすく知りたい人だと思うので、なにを求めてWEBに来ているかを意識することが大切かなと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
サイト全体のまとまりをもっと意識するべきだったと思います。
デザインにペットの要素を取り入れたり、施設全体の見取り図があると、より集客力が高くなると思いました。
犬や子供を連れての外出は、より下調べをする人も多いと思うので、実際に利用する側は、何を知りたくてWEBサイトを訪問するのかをもう少し考えるべきでした。