”特別展「絶滅どうぶつ図鑑」”

作品のご紹介

架空の博物館、目黒博物館で開催される「特別展・絶滅どうぶつ図鑑」を想定して制作しました。

講師からの一言

美術館で行われる「特別展・絶滅どうぶつ図鑑」という着想が面白いです。自身で描いた動物のイラストも可愛らしく、子供にも興味を持ってもらえる作品に仕上がっています。自主制作した「へりこぷりおん」の歌も素晴らしいです。グッズにある「ヘリコプリオンのピザカッターには笑わせられました。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
大人から小さい子どもでも楽しめるような展示内容にしたいと思い 目で見て楽しめ、学べる部分があるということを伝わるように考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
美術館や博物館、絶滅動物や動物に関する特別展を開催していたサイト 授業で使った「Panino」のサイト、絶滅動物に関する図書館の本やサイト
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
2週間
WEB:60時間 紙媒体:10時間
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator、Photoshop、Visual Studio Code、アイビスペイント
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
行きたくなるようなワクワクするイメージ!
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
画像の素材選びとWEBサイト制作が時間が掛かりました。
ひとつ弄ると違う箇所のレイアウトが崩れるの繰り返しでした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
イラスト制作、フライヤーとポスター
WEBサイト制作時に作った画像やイラストを活かすことが出来たスムーズでした。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
少し賑やかになりました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
制作したいものをはっきりさせ、最初になるべく細かく決めておくとスムーズだと思いました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
やりたい事や直したいところは多々ありますが終えてホッとしています。 計画を立てるのが苦手でも、ちゃんとやればここまでやれるというのを実感しました。