”ONMINE(オンマイン)|あなたの知らない自分に出会えるライフスタイル雑誌”

作品のご紹介

架空の会社「OIMINE」が出版している雑誌「ONMINE」のWEBサイト(WEBマガジン)

講師からの一言

雑誌の表紙や中面などは実在するかのようで素晴らしい作品に仕上がっています。webサイトもシンプルな構成ながら見やすく、分かりやすいサイトに仕上がっています。レスポンシブ対応でスマホでも見やすくなっています。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
紙媒体の売上、需要低下のためWEBサイトを立ち上げ、WEBへの導入を促すというコンセプトのもと制作しました。また、WEBマガジンに興味がありましたが、簡単なサイトしか作れないので、シンプルなサイトを制作しようと思っていました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
超大手雑誌出版社のウェブサイト、WEBマガジンまとめサイトなどを参考にしました。
参考サイト:マガジンハウス(https://magazineworld.jp/)
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
・グラフィックは3日間(1日/5h)
・WEBサイトは7日間(1日/8h)
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
・Illustrator
・Visual Studio Code
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
・グラフィックは雑誌でしたので、発売月の特集「お出かけ・旅」をイメージしやすいような写真を選び、雑誌っぽい雰囲気が出るように文字を配置しデザインしました。
・WEBサイトはシンプルながらもユーザーが迷わないデザインを意識しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
・グラフィック、WEBサイト共に、文章構成
・WEBサイトの制作でのjQuery
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
・グラフィックのレイアウト
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
・イメージと違い、完成したWEBサイトは動きが少ないと思いました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
あれもこれもと様々な、素晴らしいサイトを参考にしすぎてどのデザインにするか、動きにするか迷いすぎないことです。いつの間にか提出日の前日になってますので、ある程度、妥協し判断力を高めると余裕が生まれるかもと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
記憶にないくらい忙しく大変でしたが、全て忘れられないほど魂を込めて制作できたと思います。グラフィックに関してもWEBサイトに関しても、自身の力でやり遂げたという気持ちが大きく達成感は一番あると思います。