WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練

株式会社クリエイターズアカデミー

cont_title_toha

”Caffe Respiro”

Caffe_Respiro

作品のご紹介

カフェショップのLPサイト。 奇麗さを重視し配色もイタリアのトリコローレを基本としました。 ロゴも国獣のイタリアオオカミをモデルとしています。

講師からの一言

サイト読み込み時のアニメーションなど、見てるとわくわくする仕掛けがあっていいなと思いました。 サイト上からもお店の雰囲気が出ていていいサイトができているかと思います。

卒業生からのコメント

  • Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
  • 年齢層・性別関係なく仕事なり勉強なり日々頑張っている方々がホッと一息つけれる スペースをイメージ出来るようなサイトを考えました。
  • Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
  • 複数のカフェ及びスイーツ関連のサイトを参考にしています。 また、イタリアとうたっているのでイタリア事情も参考にしました。
  • Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
  • 企画とワイヤーフレーム、素材作成で3日。 コーディングとブラシュアップで4日。
  • Q 使用ソフトは何を使いましたか?
  • Illustrator:素材、チラシ。 Photoshop:写真修正、写真合成。 Dreamweaver:HPサイトの箱切り Brackets:コーディング、ブラッシュアップ
  • Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
  • 自然と奇麗さを重視しています。お店に目がいくようにお店のイメージの演出はこだわりました。
  • Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
  • PCサイズからモバイルサイズへの切り替え時のサイズの調整。 空白の調整
  • Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
  • 箱切り
  • Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
  • サイト上の配色自体は変更がないですがベース・メイン・アクセントの配色を変更した事。 モバイルサイズのレイアウト変更。
  • Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
  • margin・padding・image等のサイズはコーディングする前にしっかりと調整しておくことが大切と思います。
  • Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
  • Webサイトの制作は初めから経験がありましたが先生の授業のおかげで今までの悪いクセや応用力がついたと実感しています。