”rencontre(ランコントル)”

作品のご紹介

ウエディングを始めとする複合イベント施設「rencontre(ランコントル)」より、 WEBページのリニューアルと、ウエディングのプラン告知のフライヤー制作を請け負った、 という設定でWEBサイトと施設内に設置するフライヤーを作成いたしました。

講師からの一言

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
今まで作ってきたものとテイストを変えたものを作りたいと考えていました。 前回のオリジナルWEBサイトがポップなイメージだったため、大人っぽくおしゃれな感じにしたいと思いました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
前職の取引先だった施設(ザ ストリングス表参道)のWEBページを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
素材集め1.5日、UI制作1.5日、フライヤー2日、WEBサイト制作土日含め6日間。
クラスの中でもかなり遅れている自覚があったため、土日は20時間ほど作業に費やしました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
illustrator、Photoshop、vscode
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
トップページはモノトーン調で大人っぽくなるように心がけました。 ウエディングのページは白を基調に明るくきれいなイメージになるようにしました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
レイアウトが苦手なので、とくにチラシは一度制作したものを没にして作り直したりと苦労しました。
WEBはheader部分のレスポンシブをまったく理解していなかったため、その部分だけで1日以上かかりました。
vscodeでは動いていたjQueryが実際にWEBにアップすると効かなかったりして原因を探ったり謎に出現した横スクロールバーを消すのに悩んだりと最後の調整も大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
Photoshopでの写真の合成や、illustratorでのロゴ作成はスムーズにできたと思います。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
WEBはおおむねイメージ通りにできました。
チラシは当初のイメージとはまったく違くなりました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
先生の授業で使いたいと思った技術やプラグインはすぐ見返せるようにメモしておくこと。
心の余裕を持てるように早めに取り掛かること。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
半年間があっっというまと思えるくらい夢中で走りぬいた感じです。
最初はわからな過ぎて大変でしたが、それでもなんとか頑張って作り上げたことが自信となり、無駄にしないように就職も頑張りたいと思っています。
でも終わるのがとてもさみしいです。