Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
花や植物に関するトータルコンテンツサイトを作りました。
”Loke.|花のトータルコンテンツ”
作品のご紹介
花や植物に関するトータルコンテンツ「Loke.」というサイトを作りました。 花に関連する、多岐分野にわたるWebマガジン的なものです。 また、「Loke.」が主催するマーケットを想定してフライヤーを作成しました。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
自身の世界観が存分に出ていて綺麗な作品に仕上がっています。様々なフラワーが登場し心を和ませてくれます。自身で撮影した写真も素晴らしいです。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
一つの分野に興味がある人が(ここでは花)、色々なサイトをサーフィンしなくても、 ここにくれば興味に関連する様々な欲しい情報が載っている、というようなサイトを作りたいと思いました。 30代~40代くらいの女性がメインターゲットで、アートや社会的な問題にも絡めたいと思いました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
〇&Premium(アンドブレミアム)…“心地よさ”“ときめき”“上質”をコンセプトにしたマガジンハウス発行のライフスタイル誌のサイト。〇KINFOLK(キンフォーク)…アメリカの西海岸にて20代の夫婦が立ち上げたインディペンデントライフスタイル誌のサイト。広告一切なし。写真家、作家、イラストレーター、デザイナーなどクリエイターががチームを組み、食、小さな旅、ファッション、哲学など多岐にわたる風景を美しい写真でつづる雑誌。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
10日間程度
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Photoshop、Illustrator、VisualStudioCode
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
「花」がテーマですが、可愛らしくなりすぎず、またシンプルになりすぎないよう 大人っぽさ、アート、上質といったイメージを目指し制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
WEBのコーディングです。特に、トップページの各ブロックの幅を合わせること、デバイスによっての見え方の違い、 レスポンシブサイトにしたときの見え方の綺麗さを整えるのに苦労しました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
コンテンツページ作成は、コーディングをほぼ変えずに、テキストや画像の変更でできたので 時間をかけずにスムーズにできた割に、思った通りのイメージのページができました。 画像のサムネイル作成や、フォントや余白の設定もイメージが浮かびやすくスムーズにできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほぼイメージ通りです。変更点としては、企画当初、背景は白でもう少しナチュラル寄りのサイトを想定しましたが、 実際は背景を黒にして、大人っぽさと、メリハリのあるイメージをつけ加えました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
それぞれの方の得手不得手なども関係してくるかと思いますが、自分が想像しているよりWEBのコーディングには時間が掛かりました。 しかしながら、自分の表現したいイメージを妥協せずに持ち続けて制作していると、そのイメージに近しいものが作成できました。 自分の作りたいものを諦めない気持ちは大切だと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
やり切った感があります。半年前の自分からすれば、WEBサイトが作れるなど、想像できないことでしたので、自分を褒めたいです。 また、グラフィックデザイン、WEB制作、多くの作業を同時にする中で、自分の好きなこと、時間が掛かること、適正などが見えてきたことも良かったです。 改善したいところもまだ多くありますので、今後もっとスキルアップし、今回の卒業制作もブラッシュアップしたいと思っています。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー