Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【1月25日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【1月25日開講コース:目黒校駅前教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【1月25日開講コース:目黒校】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【1月25日開講コース:目黒校駅前教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
自身のポートフォリオサイトを制作しました!
”Spider Web”
作品のご紹介
自身のポートフォリオサイトを作成しました。WEBは苦手でしたのでとりあえず何か一つでもサイトを最後まで完成させたいと思ったのでこうさせて頂きました。
卒業生の作品 >
講師からの一言
芥川龍之介の蜘蛛の糸を引用しているとのことで、蜘蛛に関するデザインが反映されているのがいいポイントかと思います。 黒ベースのポートフォリオサイトも珍しいので、ぱっと見のインパクトがあってよいかと思います。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
第一にシンプルで見やすいサイトを心掛けるように努力しました。見る人がすぐ作品にたどり着けるようなサイト。 文字もセリフ体に統一しました。MS明朝は汚いのでPlayfair+Displayというグーグルフォントで統一しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
特にないです。背景が黒のポートフォリオサイトはなかなか見ないのでご法度なんだろうなと感じてます。 然し、このサイトを実践で使用するかどうかは別として自分色に染めたいと思ったので、暗い性格の自分には黒は合っていると感じています。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
二週間ちょっとです。途中、体調不良で二日くらい休みましたが、ほぼほぼ順調に作業できたと思っています。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
illustrator、Photoshop、DreamWeaver 印刷物では自宅のAutoCADを少しだけ使いました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
全体的に黒で統一することだけをまず考えました。そして文字は明朝体(セリフ体)で統一。 普段小説をよく読む為、私の場合ゴシックより明朝の方が触れる回数が多く、身近に感じるので選びました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
jQueryがなかなかうまいようにいきませんでした。高度なテクニックは極められませんでした。 勉強をしていきたいと思います。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
印刷物の制作はスムーズにいきました。やはり自身には紙物は合っていて印刷物の制作をしているときが愉しいと感じました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほぼ一緒です。ただ、私の場合は紙媒体の作品ばかりでWEBの作品を一つも作成していませんでした。 そこが自分でも反省点だったと感じています。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
特にありません。ポートフォリオサイトを作る場合は、実戦使用は別として最初は自分色に染めていってほしいです。 発表の際にほかの生徒からアドバイスを頂けると思いますので、それも参考にするべきだと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
今の自分の全スキルを詰め込めたと思います。 レスポンシブやjQueryなど高度なテクニックは結局ほとんど使いこなせませんでした。 最後までWEBは苦手意識を払拭できず終いで悔しいです。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー