Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
知人のポートフォリオサイトと名刺をセットで制作しました。
”Kiyonori Takahashi | Portfolio”
作品のご紹介
ファッションスタイリストをしている知人のポートフォリオサイトと名刺をセットで制作しました。 webで手軽に過去の実績や技術力・品質を見てもらもらえるようにし、さらなる活躍につなげることが目的です。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
実サイト制作で苦戦もしていましたが、最後にはとても素晴らしい作品に仕上がりました。真っ赤に黒文字もインパクトがあり、クライアントの要望通りのクールでカッコいいサイトになっています。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
スタイリストというセンスが問われる職業柄、サイト自体をかっこいいと感じてもらうことが重要であると考えました。 スタイリストやフォトグラファーのサイトはテンプレートを使用して作られたものも多く、それでもシンプルである程度かっこいいサイトが作れてしまうので、細部にこだわりを持たせてオリジナルで制作したサイトであるとわかるようなデザインにしたいと思いました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
https://www.larajade.com/ http://stefaniebrueckler.com/ http://www.sophiehaig.com/ https://www.nicklevesque.com/
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
構想~完成まで2週間ほどです。 訓練半ばより別のサイト(写真家の友人のサイト)を卒業制作で制作しようと予定していましたが、直前になって打ち合わせができない状況となってしまい、急遽今回のサイトを作ることにしました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Photoshop、Illustrator、Brackets。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
構成はシンプルに、背景や所々の動きをアクセントにして、やや攻めた感じのエッジーさのあるイメージ。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
卒業制作ということで、作りたいものに挑戦してみた結果、現在の技量では 実現が難しく大変だった箇所がたくさんありました(主にjQuery)。 プラグインをカスタマイズしたことで起きた不備を直すのにもかなりの時間をかけてしまいました。 また、写真のセレクトにもある程度関わり、並び順でもイメージが違ってくるので、それらを決めるのが大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
下層ページのコーディングはスムーズに進めることができました。
google formの埋め込みも初めてでしたが特に問題ありませんでした。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
予定していたイメージからあまり変わらず、実際のサイトが出来たと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
上手くいかず大変なところが多々あったのですが、これもまた経験かなと思います。 たっぷり時間をとって作りたいサイトを作るということは仕事を始めるとなかなか難しいと思うので、卒業制作では是非自分の作りたいサイトに挑戦して頂くのが良いと思います!
訓練の途中からどんなサイトを作るか計画していると実際の制作時に余裕持って作業できると思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
技量が伴わず上手くいかない悔しさを感じましたが、これから実務の中でスキルアップしていって出来るようになりたいという思いが強くなったので、この悔しさをバネに頑張ります!< 数か月前までHTMLとCSSの違いも知らなかった私が、完璧ではないにしてもここまでサイトを作れるようになったことは、とてもうれしく、感謝しかありません。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー