Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
架空の猫カフェのサイトを制作しました!
”Cat Nap Cafe”
作品のご紹介
「猫とお昼寝できる猫カフェ」をコンセプトにした、吉祥寺にある架空の譲渡型保護猫カフェ&昼寝カフェ 「Cat Nap Cafe」のサイトを制作しました。 元々入校当初のロゴ制作課題の時にこのカフェのアイデアを思い付き、これまでにショップカードなども作ってきたので最後の集大成としてウェブサイトを作りました。
卒業生の作品 >
講師からの一言
コンセプト通りのサイトができあがっているかと思います。 コンテンツも細かい所まで作り込まれているため、本当にあるんではないかと錯覚してしまいます。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
架空のサイトですが、利用する方がリピーターがほとんどで来客数も伸び悩みがち。サイトを通じてリピーターよりも新規客を増やし認知度を上げたい!と考えている。 という体で制作しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
猫カフェ・保護猫カフェで検索して出てきた5件くらいを参考にしました。 人気あるカフェのサイトは読みやすさ、カフェの詳細などが詳しく書いてあり、そういう所も参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
サイトデザインから宣伝用のフライヤー制作など全部合わせると2週間くらい
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator、Photoshop、Brackets
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
とにかく読みやすくサイトの利用がしやすいようにシンプルだけど、可愛さもあるようにと意識しました。 まずカフェに興味を待ってもらえるようにTOP画像に動きを付けたり、猫カフェに馴染みのないお客様の来店前の不安や疑問が解決できるように 保護猫活動や昼寝スペースの紹介などを細かく掲載し、質問のページなども作り来店のきっかけになるようにしました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
カフェサイトという事でページ数が多く、それに伴い文字数も多く文章を考えたり打つのが地味に大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
コンセプトがちゃんと考えられていたので、サイトデザインはスムーズに考えられました。またCSSに苦手意識がありましたが、作りこんでいくうちに慣れて 自分が分からない所がどこか明確に知れたり、復習になったりして後半は作業効率もよくなりました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
完成の方が画像や文字装飾なども多くなりましたが、シンプルすぎず程よい感じに可愛く出来たので満足しています。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
具体的にどんなものを作るかをはっきりとした方が色々アイデアも浮かびそれが連想ゲームのように繋がっていき、結果的に作業もスムーズに行えると思います。 何を作ろうかと考えるだけで1日経ってしまうとかもあるので、私みたいに最初の課題の時に1つのテーマを決めておくとそれに関連するものを作っていけばいいので楽だと思います。 あと、好きなものを作る方が愛着も沸き作業も捗るのでおススメです。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
入校当初は、PC 操作もままならなかったのに(架空のサイトですが)デザインしてコーディング出来るくらい成長できたのが素直に嬉しいです。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー