”恒星ふれあ 2nd Album 特設サイト”

卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
コンセプトは「宇宙を照らすヴァーチャルシンガー」
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
YOUTUBEで活動しているVTUBERと呼ばれるアイドルの実際のCD発売特設サイトを片っ端から見て、他にも国内外のアーティストの告知サイトを見て回りました。
キャラクターが星や惑星、宇宙をモチーフにしているのでその関連サイトも参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
WEBサイト構築に1週間、画像制作と紙媒体制作に1週間ほどかかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Photoshop、Illustrator、Brackets、CLIP STUDIO PAINT PRO、フォト
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
宇宙と閃光がメインイメージでブラックやグレー・ホワイトを基調に全体をデザインし、サブイメージのデザインはキュート・ポップというキャラクター性を出すためにピンクやアクアブルー、イエローなどのビビッドカラーを使用しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
とにかくWEBサイトを構築するためのコーディング作業が大変でした。ほんっとうに大変でした。
WEB未経験ということもありクリエイターズアカデミーで勉強したWEB関連の内容がとても充実していたため、覚えた技術をなるべく総動員しようと構築を始めたら予定のスケジュールをあっという間にオーバーしてしまいました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
画像加工は慣れている部分が多かったためこっちの作業を圧縮してコーディングに充てました。
とはいえ画像の部分ももうちょっと凝りたかったところは多少ありました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ゴールをかなり明確に定めていたので開始から終了までイメージの変化はほぼありませんでした。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
一番重要なのは「納期を守ること」です。先生からも念を押されまくられました。これが守れないと何も始まりません。CD告知用のサイトですが実際に稼働しているサイトがたくさんあるので、まずどんなサイトがあるか、売れている・人気のあるアーティストの告知サイトはどんなものかを調査し、その後コンセプトとテーマに合わせた素材・サイト作りを行えば一定の水準の作品が作れると思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
大変充実した制作期間でした。制作には私個人の趣味や嗜好がかなり反映されてしまっていますが、楽しんで制作できたと思います。卒業後に実際に仕事としてやってみたいと思いました。