Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
架空のレコードショップのWEBサイトを作成しました。
”Olive Records”
作品のご紹介
コロナで実店舗への来店が激変。オンライン上でのビジネスに移行したいという依頼。そのため、ロゴのリデザインや梱包資材等のデザインなどでお店のブランディングを行う。加えてInstagramの投稿コンテンツと、webサイト上で売買が完結するサイトの開設を担当。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
レコードを知らない世代へもしっかりレコードの良さが伝わる作品に仕上がっています。SNSを利用した広告訴求も研究されています。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
最近ではインスタグラムなどのSNSを利用してビジネスをしているお店が多いため、ウェブ上で売買が完結するものに関わってみたかった。また、コロナの影響で実店舗に来る人が少なくなったビジネスをデザインでお手伝いするという現実的なものをテーマに制作してみたかった。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
【2021年最新版】Instagram広告の入稿規定とクリエイティブ作成のポイント(https://www.banner-ichiba.com/archives/1206)
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
10日間
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
illutrator、Photoshop、VScode
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
ターゲットが音楽を楽しみたい若者層であるため、少し遊び心を盛り込み且つ洗礼されたデザインは何かを考えた。また、性別問わずアプローチできるようにオリーブ色というカーキに近い色で親近感を与えられるイメージを考えた。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
Instagramのストーリー広告。ストーリー広告は5秒間の短時間の中でどれだけ見ている人が画面に引き込まれるかが重要とされていて、画面いっぱいに広がる画像とそこに加える少ない文章でいかに商品やブランドを売るかが難しかった。今後はキャッチコピーの文章力も鍛えなければならないと感じた。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
ロゴ制作。どんなロゴを制作するかを事前に決めていた為作りやすかった。テーマとするお店の名前がオリーブ(OLIVE)で、アルファベットのOとオリーブをかけ合わせる事ができるとすぐに思いついた。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
自分が思っていた通りにできた。統一感も忘れずに取り組めたので満足している。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
制作を始めるまでにコンセプトやターゲットを入念に考えれば、イメージや制作の流れもすぐに掴めるし、スムーズに進めることができると思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
家族や友人には今まで学校で制作した課題作品を見せてきたが、今回の課題は「今までより良くなった」と言ってもらえて嬉しい。学校で必死に勉強してきた成果が出たと思う。これからも練習は続けていきたいし、訓練校での学びをお仕事として会社で活かせれたら良いな、と思う。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー