Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
架空のパン屋、「COCORO(ココロ)」のOPEN告知の販促物の制作を行いました。
”COCORO(ココロ)”
作品のご紹介
架空のパン屋、「COCORO(ココロ)」のOPEN告知の販促物の制作を行いました。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
ポスター、チラシ、ショップカード、ロゴなどの販促ツール、WEBサイト制作と、通常のお店で行われているひとつのプロジェクトになっています。所々に使われているあしらいも可愛らしく素晴らしい作品です。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
食べ物系が一番楽しかったので、食べ物系の作品を作りたいと思いました。最近ご飯を食べる機会が多くて、なかなかパンを食べていないので、パンが食べたい!と思い、パン屋さんがモチーフの作品を作りたいと考えました。どんなパン屋にしようかと考えたときに、仕事のミスで落ち込んでいた時にパンを食べて、パンのサクふわな食感にいやされた経験を思い出して、ストレスフルな会社員女性をターゲットに、「いやし」をお届けするパン屋をコンセプトにしようと考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
・授業で作ったサイト「Panino」 ・パン工房「プチソレイユ」→https://www.petitsoleil.jp/ ・書籍「なるほどデザイン」
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
計画をきっちり練ったので、二週間ぴったりで終わりました。 時間があまったので追加で作る予定ではなかったポスターを作りました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator・Photoshop・Brackets
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
会社員女性がターゲットの「いやし」をお届けするパン屋ということで、全体的「いやし」や「あたたかみ」をイメージしてオレンジを基調とした女性らしいデザインの制作を行いました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
ウェブサイト制作です。コーディングがとても苦手なので、授業で作ったサイト「Panino」を参考に応用していかなければならないのでとても大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
WEBのコーディングが苦手なのでその分紙媒体に気合を入れようと思っていました。その点紙媒体はスムーズに作ることができました。 特にショップカードは思った以上にレイアウトが早めに決まり、スムーズに作ることができました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほとんど違いはありませんでした。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
計画はみっちり練ったほうがいいです。
計画的にやれば時間内で終わらせることができます。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
WEBは苦しかったけれど全体的にとても楽しく制作することができました。
この経験を通し、就職活動に活かしていきたいと思います。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー