”お寿司でポン!公式ウェブサイト”

作品のご紹介
架空のスマホアプリゲームの告知の為、 A4チラシ両面、スマホ用バナー、webサイトを制作しました。 過去に家庭用ゲーム機で人気のあったソフトをリニューアル配信するという設定です。 スマホアプリなので、サイトはスマホ用のサイズをメインに作成し、バナーもスマホ用の1サイズのみ作成しました。講師からの一言
アプリの世界観がサイト上でもうまくできあがっていると思います。 レスポンシブに対応しており、PC向けのサイトとスマートフォン向けのサイトで、デザインを変えているのもいいと思います。卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
キャラクターのイラストを描く事が好きなのでその要素を入れたいと思い、
新発売のお菓子の告知かゲームの告知に絞りました。
お菓子の場合はイメージキャラクターを作り、そのキャラクターを使ったノベルティ等も考えました。
ゲームに決定した理由は、私自身が普段から触れているものなのでイメージしやすかったのと、就職するのであればゲーム会社かアパレル関係がいいと思っていたからです。
コンセプトは「カラフルで親しみやすく、単純でわかりやすいもの」です。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
タグやコードがわからない時はその都度検索していたので決まったサイトはありません。
フリーフォントも同様です。
素材はイラストACというサイトです。
Webサイトのデザインは、私自身が好きな以下のRPGのサイトを参考にしました。
・聖剣伝説
・ファントムオブキル
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
10日
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
・Illustrater
・ClipStudioPaint(素材のキャラクター作成)
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
かわいいお寿司
王国、妖精、ファンタジー、草原、空、ナチュラル
イメージカラー…オレンジ系、ブルー、グリーン、ピンク
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
サイトをレスポンシブデザインにしたのですが、スマホ用とPC用でナビの位置などを大きく変えてしまったので、一つのHTMLとCSSでコーディングするのが大変でした。
このようなデザインの場合はサイトを別々に作るべきだと思いました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
チラシの作成は、普段からクラウドソーシングサービスなどでチラシの案件に応募していたのでラフから作業までスムーズにできたと思います。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほぼ同じです。
PC用サイトのデザインや配置は大幅に変わってしまいましたがイメージは損なわずにできました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
ゲーム用のサイトは素材作りが大事だと思います。
いくつかのサイトを参考にしましたが画像データを多く使っている印象でした。
素材を丁寧に作る事で見栄えがかなり良くなると思います。
ゲーム向けのフォントや枠を無料配布しているサイトも多くあるので、時短の為にも利用するといいと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
紙媒体は満足のいく出来でしたが、サイトは改善すべき点が沢山あります。
画像も素材を使ったものだと解像度にばらつきがあったりして思うように表示されませんでした。
サイトにBGMをつけたりもしたかったので、今後もコーディングの勉強はしていきたいと思います。