Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
架空のアウトドアブランドのオフィシャルサイトを作りました。
”CAMP LABO(キャンプラボ)”
作品のご紹介
架空のアウトドアブランド、CAMP LABOのSALE広告とオフィシャルサイト。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
アニメーション、スライダー、ムービーと色々は要素をふんだん使って今どきのサイトに仕上がっています。アウトドア感もしっかり伝わってきて素晴らしいサイトです。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
画像をメインにし、整った見やすいものを作りたいと思いました。 アウトドア用品の特性として、商品の見た目だけでなく、使用感を知ることや実際のアクティビティに連結するような想像をかきたてることが購入までのプロセスで大事なので、WEBサイトでは動画で没入感を狙ったりお役立ち情報を載せたりしようと考えて作りました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
グラフィック:アウトドアショップに行き、いろいろな広告物を写真に撮り参考にしました。 Web:他のアウトドアブランドサイト(DOD、uniflame、Captainstag)
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
グラフィック:1日
WEB:8日前後
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
グラフィック:Illustrator、Photoshop
WEB:Illustrator、Photoshop(掲載写真の加工)、Movie maker、VS code
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
ビジュアルで目を引きわくわくできるもの、キャンプに行きたいと思ってもらえるものを目指しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
Webの動きにおいて、何かを参考にしたわけでなく自分の思い付いたデザインを調べながら作りました。そのため、仕組み的に表示ディスプレイによって表示のされ方が不安定なところがあるので、そこは自分のデザイン、スキル共に実力不足だと思います。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
Webに時間をかけたかったので、グラフィックには時間をかけませんでした。ビジュアルメインでシンプルに、がデザインの軸だったので、すんなり終わりました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ビジュアルを大きく使ってシンプルなレイアウトにしたいという点では変わっていません。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
その作品に対して写真素材がどれだけ用意できるか考えてから制作した方がいいです。Webサイトの規模が大きいと、作れる内容が中途半端になるので、規模を小さくした方がいいと思いました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
まだ不完全なところは多々ありますが、とりあえず終わった感があります。コードに無駄が多く、デザインももっと目を引くものにしたかったのですが、インプットが足りていないように思います。今後、経験を積み、知識を増やし、デザインをより良く使いやすく、コーディングをよりきれいに早く、出来るようにしていきたいです。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー