”QuickMart”

作品のご紹介

幅広い商品を取り扱うBtoCのショッピングサイト「QuickMart」のWebサイト、ロゴ、包装箱、バナーを作成しました。

講師からの一言

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
Amazon、楽天などを使っている20代~60代に対し、販売価格の安さで売り込むことを考え、商品の安さと魅力が伝えられるように、簡潔かつ分かりやすいUIにすることを目標としました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
・Amazon
 https://www.amazon.co.jp/
・楽天市場
 https://www.rakuten.co.jp/
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
ロゴ、包装箱、バナーで2日。
素材作成、UIデザイン、技術研究で3日。
コーディング、手直しで6日。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
・illustrator
・Visual Studio Code
・Photoshop
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
誰でも気軽に使用できるような、すっきりしたサイトをイメージしました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
コーディングは商品データのjsonを読み込む箇所と、jQueryの導入に技術検証が必要で大変でした。
バナーはイメージ通りの成果物ができなくて気持ちが落ち込みました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
素材作成は数が多かったのですが、AdbeのFireflyを使うことで多くの素材を集めることができました。
UIデザインは有名なサイトをお手本に、かなり似せて作成できました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
企画書の段階でイメージが固まっていたので、あまり変わらなかったです。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
苦手な作業を早めに終えておくと、後半は気持ちが楽になると思います。
素材探しは生成AIを使うと作業効率が上がるはずです。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
卒業制作は自由なテーマで作ることができて、とても楽しかったです。
制作期間も丁度良い期間だと感じました。
限られた時間の中で、目標を達成できたと思ってます。