”古本&和カフェ 縁-yukari-”

作品のご紹介

古本&和カフェ「縁-yukari-」というブックカフェのWEBサイト、ロゴ、店内メニューを作成しました。
「お気に入りの別荘」をコンセプトに、史実・エッセイ・小説等、人それぞれの生き方や考えたを感じる本を取り扱っており、買取や寄贈も行っている店舗です。

講師からの一言

企画がしっかり考えられていていい作品のい仕上がっています。メニュー表やロゴもきれいな作品です。webサイトもPCとスマホでの使い勝手も上手に考えられていてとても素晴らしい作品です。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
ブックカフェなので、人が落ち着ける雰囲気作りを第一のテーマとし、ターゲットは余り絞らず、幅広い年代に受け入れられるようなデザインにしたいと思いました。あくまで読書空間をメインとして、カフェ要素は抑えめにしようと思いました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
同じ業種のサイトや、店内メニューと同じようなものを取り扱う業種のサイトで、どんなコンテンツがあるか参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
企画の構想:4日
UIデザイン:3日
WEBサイト構築:4日
ロゴ:2日
メニュー表:1日
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Adobe Photoshop
Adobe Illustrator
Visual Studio Code
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
アンティーク(古本)、和風(カフェ)、あたたかさ(店舗名)、落ち着き(コンセプト)
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
ターゲット層が20代~老若男女問わず。と、幅広いことで、かわいすぎても、かっこよすぎても、若すぎても、堅苦しすぎてもいけないというところが大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
詳細はないものの、大きなレイアウトは練ったあとに制作を始めたので、レイアウトが決まっていたメニュー表や、WEBの動的なもの以外のコーディングは過去の課題のなかでも一番スムーズに制作にできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
大きく差はありませんが、まだまだよく出来る部分が多いと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
気になったデザインや操作などは、どんどん試してみて、どんどん使ってみないと身につかないので、色んな課題があるので、自分の好み以外のものにも色々挑戦してみると良いと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
課題は多く、毎日追われてあっという間でしたが、全体の多忙なスケジュールも今となっては考えぬかれたものだと感じます。他の在校生の作品も想像以上に刺激になり、色んな物の参考のしかたや、自分にはない感性に自然と触れることが出来たので、半年間の経験を生かせばまだまだスキルアップできると思っています。