”GREEN WOOD HOSTEL | 公式サイト”

作品のご紹介

地球の環境保護活動を主軸とし、ターゲットをミレニアル世代としたホステルを 東京都世田谷区に2号店としてオープンするため、新たにホームページと、 オープン告知チラシを制作するという設定で、制作しました。

講師からの一言

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
ミレニアム世代をターゲットとした宿泊施設を考えました。
架空のサイトを制作するために写真を入手する必要があったため、 入手できた写真の中からイメージが合うもの同士で制作をしようと考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
「The Millennials(ザ・ミレニアルズ)」「Nui.HOSTEL&BAR LOUNGE」 「the-squarehotel」「GROVING BASE」「ホテル椿山荘」 「UNPLAN Shinjuku」「BOOK AND BED」「ナインアワーズ」を参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
1日の作業時間が4時間とし、企画書とUIの制作に約1週間
サイト構築に1週間、グラフィックは1.5日かけました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
サイトデザインをを練る際と、全体像を把握するために 個人でUIを制作したため、画像を多く使用するため「Photoshop」を使用しました。
コーディングの際に「VSCode」を使用しました。
グラフィックデザインの制作で文字を入れる際に 「Illustrator」を使用しました。
サイトを上げるのに「Dreamweaver」を使用しました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
環境に考慮した自然に寄り添う空間。
ナチュラルウッドと自然を意識したグリーンをモチーフとしたデザイン。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
画像の選定に苦労しました。
理想とする画像がないことには、サイト制作自体ができないと考えたため、 画像の選定に時間をかけました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
使用する画像から大本のイメージが掴めたため、 イメージを掴んでからの作業は早かったです。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
あまり変わりませんでした。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
1から架空のサイトを制作する際には、使用する画像を早めにどんどん見つけていくと イメージも早めに掴めて、スムーズに作業に進めると感じました。
他に同時並行する課題があり、そちらのスケジュールを含めた スケジュール管理をする必要があったため、 そちらをスケジュールに入れたうえで制作できると良いと感じました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
架空のサイトを一から制作したので、企画内容を考えることに 一番時間を使ってしまったと感じます。
どこに一番力を入れるのかは最初の方に考えた方がよかったかもしれません。 今回は企画に一番力を入れてしまった気がします。