Home
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
卒業生の声
卒業生アンケート
卒業生作品
お問い合わせ
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
施設見学会
【11月21日開講コース:目黒校駅前第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午前)科
【11月21日開講コース:目黒本校第二教室】基礎から始めるwebクリエイター養成(午後)科
【11月21日開講コース:目黒校第二教室】基礎から始めるグラフィックデザイン・webデザイン(午後)科
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Photoshopクリエイター能力認定試験(エキスパート)
Illustratorクリエイター能力認定試験(エキスパート)
修了者の声
修了者アンケート
修了者作品
ロボット教室
会社概要
お問い合わせ
>
生徒作品
>
スナップ写真を掲載するポートフォリオサイトを作りました!
”Portfolio”
作品のご紹介
普段からスナップ写真を撮っているので、その作品を見せるためのポートフォリオサイトとして制作しました。
卒業生の作品 >
講師からの一言
極力装飾を省いたミニマルデザインによって、主役である「写真作品」を引き立たせることができている。 また、敢えて横スクロールさせることによって、掲載写真の同士の繋がりを感じられるような配慮が素敵ですね。
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
集中して写真が見れるように、色や動きをあまり使わず、できるだけシンプルなデザインになるように制作しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
国内外のphotographerや写真家のWEBサイトを見ました。 その中で、横にスクロールし て見せたほうが写真同士のつながりを持たせられて良いのではないかと思い、それをもとにデザインを考えました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
写真の選定から加工、WEBサイト全体のデザインの構想、コーディングなど、10日程で制作しました。 デザインも内容もシンプルなので、マイペースなわたしでもこのくらいの期間でできたのだと思います。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator, Photoshop, Dreamweaver
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
写真を見せるためのWEBサイトなので、写真に集中できるよう、余計なものは排除して、できるだけシンプルになるようにイメージして制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
私は何事もじっくり考えて納得してからでないと始められない性格なので、WEBサイト全体のデザインを考えるのに時間がかかりました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
Photoshopは以前から使っていて操作には慣れていたので、スムーズに作業ができました。 また、作品を載せるページは同じデザインにしたので、コーディングもスムーズにで きました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
じっくり考えてから制作に取り掛かったこともあり、制作開始当初のイメージ通りのものができたと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
焦って作り始めてしまうと、あとあと迷ってしまうので、制作に入る前に、いろいろな WEBサイトを見て、じっくり構想を練ってから制作に入ると良いと思います。 また、わ たしはこれまでの課題なども、マイペースに進めすぎて最後に時間がなくなってしまうことがあったので、スケジュール管理はきちんとしたほうが良いと思いました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
まだまだ難しいことはできませんが、HTML、CSSもまったくわからなかったところから、半年間でここまでできるようになったのだなぁという感じです。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー