”PRRK-PIRIKA”

作品のご紹介

完全オリジナルの1/12ドール制作決定!セミオーダーができます!という告知サイト。あくまでも告知のため情報のみ本家サイトの別タブで閲覧しているイメージです。認知度アップのため、紙媒体はA4二つ折り、A5サイズのフライヤーを作成。

講師からの一言

「こんなものがあったらいいな」と思わせるようなマニアうけするサイトに仕上がっています。レスポンシブにも対応し若者ユーザーを意識して作成されています。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
どこにでも連れていける相棒、セミオーダーで自分だけのドールをお迎えしたい方への入門編として。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
参考作品オビツドール(小櫃製作所様)、アゾンドール(AZON様)、DOLK(DOLK様)、パラボックル(PARABOX様) サイト、フライヤー参考 特になし
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
web:約7~10日 紙:約2日 同時進行で行っていたので明確な時間は不明。おまけサイト2日。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
illustrator、Blackets、おまけ要素で外部サイトPicrewを使用。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
かわいいカートゥーンキャラをイメージしました。ドールのジャンルのなかでも足やあたまが大きくデフォルメが強いポップな仕様です。最近フィギュアを集める方も増えてきたので、そちら方面からの新規顧客、ポップなためお子様へのプレゼント、昨今の女性のドール需要を鑑み、作成しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
すべて大変でした。 配置がわからない、大きさがわからない、などウェブ関係がひどく悩みました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
商品説明関連。 自身でも色々と作成しているためその関係には多少明るくなりました。 ドールは互換性が特に重要なのでそちらの明記など。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ほぼ予定通りにできました。サイトの中の配置が少々変わった程度です。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
illustratorで絵描くの楽しいからみんなもイラレと握手! 先に入れるもの(ドロワーとか)を決めておくと楽です。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
終わりどころがわからず、これも!ああこれも入れよう!という案件が増えてしまい少々時間がかかってしまいました。もう少し計画に沿ってできればよかったと思います。