HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
開講コース
【6月18日開講コース:町田校】 しっかり学べるグラフィックデザイン・WEBデザイン・AI活用(午後)科
【12月20日開講コース:町田校】 しっかり学べるグラフィックデザイン・WEBデザイン・AI活用(午後)科
施設見学会予約
訓練内容
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
修了生の声
修了生インタビュー
修了生アンケート
修了生作品
アクセス(各教室)
目黒本校
目黒校駅前教室
町田校
ロボット教室
研修事業
会社概要
お問い合わせ
採用情報
プライバシーポリシー
ソーシャルメディアポリシー
WEB制作・WEBデザイナー・グラフィクデザイナーへの東京の求職者支援訓練
株式会社クリエイターズアカデミー
HOME
求職者支援訓練とは?
求職者支援制度の給付金
給付金を受給できる条件
給付金受給までの流れ
開講コース
【4月18日開講コース:目黒本校】しっかり学べるWEB制作・AI・マーケティング(午前)科
【4月18日開講コース:目黒校駅前教室】しっかり学べるWEB制作・AI・マーケティング(午後)科
施設見学会予約
訓練内容
Adobe Illustrator
Adobe Photoshop
HTML
CSS
jQuery
WordPress
WEB業界のプロによる特別講義
キャリア・コンサルティング
卒業制作
講師紹介
能力認定試験
修了生の声
修了生アンケート
修了生作品
目黒本校
目黒校駅前教室
町田校
ロボット教室
研修事業
会社概要
お問い合わせ
採用情報
>
生徒作品
>
架空のショップ【ギタースタジオ(工房)「イン・マイ・ライフ」】のWEBサイトを作成しました
”ギタースタジオ(工房)イン・マイ・ライフ”
作品のご紹介
架空のショップ【ギタースタジオ(工房)「イン・マイ・ライフ」】のサイト作成を請け負うという想定の作品。現在SNSでの情報発信を中心に運用されていて、今後お店の知名度アップや新規顧客の獲得に向けて、体系的に情報を発信できる媒体を望まれているため、今回のサイト作成をご提案するという設定。
印刷物 >
卒業生の作品 >
講師からの一言
卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
ある程度自分の興味があるものにしたいと思った。 また前回の課題で飲食店を作成しているため、別の業界のものを作成したいと考えた。 よって、ギターに関するものを考えたが、通販ショップはかなりハードルが高いと考えたため、情報をまとめて発信できるようなものにした。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
授業で習ったサイトと、実際のギターのカスタムショップのサイトを参考にした。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
企画書、グラフィック、ウェブをあわせて、約10日間(1日5時間×10日=50時間)です。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
・Illustrator(企画書、ウェブのワイヤーフレーム)
・フォト(画像の縦横比を設定)
・Visual Studio Code(ウェブサイトのコーディング)
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
おもに以下の3点を意識する。
①ギターを取り扱っているお店というのがわかること。
②サービス内容の概要が伝わること。
③気軽に来店しても問題ないという雰囲気が伝わること。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
・チラシのレイアウト 入れたい情報をあらかじめ考えて配置したが、余白ができてしまい、どうやって埋めようか悩んだ。
・ウェブサイトのjQuery 「Drawer」のハンバーガーボタンが表示されなかったり、クリックしても開かなかったりして、なかなか思ったようにできなかった。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
画像のサイズや大きさをそろえること。
オンラインサイトを活用してうまくできたと思う。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
おおまかなレイアウトはだいたい最初に考えた通りにできたと思う。
ただ作っている途中で新たなイメージを思いついてそれを反映させてところもある。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
・カレンダーに提出日を記入して残りの日数を視覚化する。
・指示書をよく読んで、サイズ、形式、ファイル名など言われたとおりにする。
・作品のバックアップはなるべくこまめにとる。さらにファイル管理をしっかりする。
・illustrator・Photoshopのレイヤー、ウェブサイトのフォルダを整理する。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
まずアイディアがなかなかうかばない。
日々アンテナをはって、引き出しを増やしていく必要があると感じた。
あとはそれぞれのツール類は、とにかく慣れが必要だと痛感した。
習ったことでも、一度しかやっていないことはすぐに忘れてしまうので、復習が必要だと思った。
株式会社クリエイターズアカデミーについてのご相談・施設見学会のご予約は、お気軽にお問い合わせください。
03-5759-3225
受付時間(平日のみ)
10:00~18:00
お問い合わせ
施設見学会お申込み
株式会社クリエイターズアカデミー