”Sync Fooly top”

作品のご紹介

クリエイター・アーティストが集まった会社のホームページを制作しました。

講師からの一言

色使いもキレイにまとまっていて、デザインも丸を基調としているというのがわかって良いと思いました。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
最初のクライアントへのリスニングの段階で、イメージは原色を使って、ポップな感じで、中身はそれぞれのクリエイターやアーティストを魅力的に紹介するようなサイト、というコンセプトを考えました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
色使いという点から村上隆さんを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
約10日かかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバー
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
ポップな感じをイメージして作りました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
jQuery の不具合がすごかったので、動きを理解して制御するのが大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
イラストレーターの作業はスムーズにできました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
特に無いですが、今後自分で更新したりしていくので、サイトのイメージはこれから変わっていくと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
楽しんで作ることが大事だと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
最初に比べたらすごい知識や作業効率も上がったと思いますが、まだまだ伸びシロあると思うので精進していきたいと思います。