”モーリーカラー ポートフォリオサイト”

作品のご紹介

近年の人気デザインの1つの「フラットデザイン」を参考にサイトをデザインしてみました。
色遣いに意識して見やすいサイトになるよう制作しました。

講師からの一言

フラットデザインを意識しており、最近流行のデザインを取り入れていてとても良いと思います。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
いろいろなサイトのデザインを見ていて、フラットデザインでサイトを作りたいと思い、このようなデザインのサイトを制作しました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
コーポレイトサイトや個人のサイトなど、いろいろなサイトを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
デザインに3日間、コーディングに10日間ぐらいかかりました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Dreamweaver、Photoshop、Illustratorなどを使ってサイトを制作しました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
フラットデザインのサイトを作りたいと思っていたので、その特徴の1つであろう大きな画像を使ってデザインしたいというイメージは最初からありました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
CSSを使ったことがなかったので、CSSの作業が大変でした。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
HTMLは以前にも触ったことがあったので、ある程度ペースよく作業できたように思えます。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
ある程度はイメージ通りに制作できたのではないかと思います。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
当たり前といえば当たり前なのですが、自分が苦手だと思っている分野についてはなるべく早めから取り組むようにした方がいいと思います。
自分はとにかくCSSに自信がなかったので、早々にHTMLのコーディングを終えてCSSに取り組みました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
自分が思っているようなフラットデザインには一応できたので良かったと思います。
このサイトを就職活動の時に相手先の企業に紹介できるよう、もっと手の込んだものにしていきたいと思います。