”ポートフォリオサイト Azuhata”

作品のご紹介

就職活動の時に会社に提示できるようなポートフォリオサイトを作りたいと思い制作しました。
自分の好きなデザインもそうですが、シンプルなものを目指して制作しました。

講師からの一言

シンプルなデザインながらも、街並みのデザインがキレイにまとまっていて、とてもかわいらしいポートフォリオサイトだと思いました。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
自分のポートフォリオサイトを作ろうと思って制作を始めました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
ネットにアップされている他の方のポートフォリオサイトを参考にしました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
約1週間ほどで制作しました。
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
画像編集にPhotoshop、画像作成にIllustrator、コーディングにDreamweaverを使いました。
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
自分自身がシンプルなデザインが好きなので、シンプルなものになるよう考えながら制作しました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
シンプルなデザインゆえにレイアウトがとても大事で、ちょっとでもレイアウトが汚いと目立つため、細かいところまでレイアウトに気を使ったことが大変だったなと今振り返ると思います。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
CSSが得意だったので、CSSの作業は比較的スムーズに進みました。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
色などは少し変更がありましたが、大まかなデザインはイメージ通りに制作できました。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
とにかくイメージを持つこと!
イメージがなく手探りな状態で作業を始めるとあとあと迷ったりすることがあるので、イメージを固めてから制作を始めることが大事だと思いました。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
自分の好みのデザインにできたので、これが私の作品だ!といえるものになれてよかったと思います。