”NAGAE産業機器設計事務所”

作品のご紹介

親子2人で経営している機械設計事務所のためのHP

講師からの一言

シンプルなサイトで伝えたい情報がよく伝わるデザインになっています。 細部にもこだわりがでており、確実な仕事をしてくれそうな雰囲気もサイト上ででているのもいいポイントかと思います。

卒業生からのコメント

Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
架空のサイトではなく、本当に使ってもらえそうなサイトを作ろうと思いました。
Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
・同業者としては、大手の電気設計企業のサイト数社 ・小さい規模での経営として、個人の建築事務所数社 ・一人で経営している同業者のサイト1社 以上の内容をあちこち参考にして作りました。
Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
3週間
Q 使用ソフトは何を使いましたか?
Illustrator, Photoshop, ブラケッツ
Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
弟の会社なので、弟が好きそうなイメージを想像してつくりました。
Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
全部です。 が、一番いままでと違ったのは、全く知らない企業のコンテンツをつくるのが、すごく大変だったです。それから、ロゴ。企業は制約があるので、結局無難なものになってしまいました。
Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
トップ画選び わりとすぐに見つかったので。
Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
はい。私はいつも最初に決めたイメージから2回くらいデザインが変わってしまいます。
Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
全く初めてでしたら、事前にHTMLだけでも勉強しておいた方がいいと思います。
Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
全くはじめての状態からのスタートだったので、6ヶ月間毎日新しい事を覚えるのは大変な んてものではなかったです。 よく頑張ったな、と自分をほめてあげたいです! この6ヶ月で浅く広く触れた・・という感じなので、本当の勉強はこれから始まるんな、と思うと。 それから、これを全て教えた先生の知識量に敬服します! 先は遠いな、と思います。