”ギークハウス◯(まる)”
        作品のご紹介
サイトを見た人にすぐ内容が分かってもらえるようにしたいと思いました。講師からの一言
キャッチコピーのインパクトに目を引かれます。 情報が見やすくまとまっているため、シェアハウスの内容が分かりやすいです。 レスポンシブデザインに対応しており、しっかりと作り込まれているかなと思います。卒業生からのコメント
Q 最初にどんなコンセプトを考えましたか?
                シェアハウスのリニューアルに伴い名称が変わったため、WEBサイトも一新することにした、とのことで制作しました。
            Q ポートフォリオを制作する際に参考にした作品やサイトなどはありますか?
                http://4hacker.github.io/hackerhouse/
を参考にしました。
            Q 完成するまでの制作期間はどれくらいかかりましたか?
                約3か月です。徐々に手を加えていったので、少し時間がかかりました。
            Q 使用ソフトは何を使いましたか?
                主にSublime Textを使いました。
            Q ポートフォリオのデザインはどんなものをイメージして制作しましたか?
                IT系の人が集まるので、クールな印象を与えるデザインを目指しました。
            Q 制作する上で、特に大変だった作業はありますか?
                WordPressの操作に戸惑った覚えがあります。慣れるのにも時間がかかりました。
            Q 逆にスムーズに制作できた作業はありますか?
                HTMLとCSSについては、問題なく進行しました。
            Q 作品の作り始めのイメージと完成品のイメージは変わりましたか?
                特に変わっていません。
            Q 今後ポートフォリオを制作する受講者の方に対して、制作する際のアドバイスはありますか?
                参考にするサイトを一つに限定しない方がいいかなと思います。
            Q ポートフォリオ制作を終えてみて、今どんな気持ちですか?
                徐々にしか進まなかったので、もう少し工程を考えて取り組みたいと感じました。
            
